導航:首頁 > 程序命令 > 動詞命令形句子

動詞命令形句子

發布時間:2022-04-28 15:21:23

① 日語中動詞有幾種形態,分別是怎麼變形的

現代日語中動詞共有的7種活用形,分別是「未然形,連用形,終止形,連體形,假定形,命令形,推量形」。

(1)動詞的未然形

意義:未然形即後續否定助動詞「ない」的形式。活用變化規律如下:

② 日語使役型和命令型有什麼區別,哪位老師能具體說一下么,謝謝!

命令形一定是祈使句,而使役態是陳述句。

③ 日語命令形怎麼變形怎麼用

語法:日語的形:命令形
1 變化規則
① 五段動詞:動詞詞尾變成其所在行的え段字。
読む(よむ)「詞尾所在行:ま行、え段字:め」==よめ
書く(かく)「詞尾所在行:か行、え段字:け」==かけ
死ぬ(しぬ)「詞尾所在行:な行、え段字:ね」==しね
呼ぶ(呼ぶ)「詞尾所在行:ば行、え段字:べ」==よべ
上がる(あがる)「詞尾所在行:ら行、え段字:れ」==あがれ
切る(きる)「詞尾所在行:ら行、え段字:れ」==きれ

② 一段動詞:把動詞詞尾中的る變成ろ或よ。
食べる(たべる)「把動詞詞尾中的る變成ろ或よ」==たべろ、たべよ
起きる(おきる)「把動詞詞尾中的る變成ろ或よ」==おきろ、おきよ
著る(きる)「把動詞詞尾中的る變成ろ或よ」==きろ、きよ
寢る(ねる)「把動詞詞尾中的る變成ろ或よ」==ねろ、ねよ
在實際使用時,詞尾為ろ,表示為口語;詞尾為よ,多用於文章體。
特殊的是くれる的命令形為くれ。

③ サ變動詞:「する變成しろ或者せよ」
する==しろ或者せよ
勉強する==勉強しろ或者せよ。

④ カ變動詞:くる變成こい。
來る(くる)==來い(こい)

2各種實用例:
A構成口令命令形。
在部隊和體育組織等要求語言簡捷、行動靠命令、口令的地方,上級以命令形的形式傳達口令。
① 前へ進め!。止まれ!(齊步走! 立定!)
② 右へ仿え!直れ!(向右看齊! 先前看!)
③ 集合しろ!(集合!)

B年紀較大的男性對熟悉的晚輩說話用命令形
① 機の上の眼鏡を持ってきてくれ
(把桌上的眼鏡給我拿來。)
② 早く來い。(快點來。)
③ これを全部食べろ。(把這個全吃了吧。)
④ ?#91;んでばかりいないでもっと勉強しろ。
(不要光玩,好好學習吧。)

C 友好的年輕男性之間和丈夫對妻子等等也可以用命令形,但是有時加一些終助詞緩和生硬語氣。
① 食事の前に風呂にしてくれ。(吃飯前我要洗澡。)
②明日家に來いよ。(明天到我家來吧。)
③パソコン?教えてくれよ。(教我電腦吧。)
④ もう9時だよ?早く起きろよ。(都9點了,快起床呀。)

D 間接引語中,請求形式變成命令形。
傳達別人的講話有2種形式,即直接引語和間接引語。直接引語時,老老實實地把別人的說話內容,用引號括起來表達。而間接引語則把別人如果覺得自學困難可以加五四四一六五一二扣的話改成簡體,而不用引號括出。
如:讓父親轉告母親對住在學校的孩子(惠子)說的話:「明天母親要給你打電話。」
直接引語為:?#123;子、お母さんは「明日電話をかけます」と言ってたよ。
間接引語為:?#123;子、お母さんが明日電話をかけると言ってたよ。
如果這種直接引語中有請求的意思,往往在其間接引語中就用命令式。如:てください變成てくれ;來なさい變成來い;食べなさい變成食べろ等等。
例句:
直接引語:王さんは「家へ?#91;びに來なさい」と言いました。
間接引語:王さんがうちに?#91;びに來いと言いました。
(小王說:「到我家來玩吧」。)
直接引語:父は兄に「早く起きなさい」と言って、出かけました。
間接引語:父は兄に早く起きろと言って、出かけました。
(父親對哥哥說:「你快起床」,就出去了。)

E用命令形構成慣用型
①形式:動詞、形容詞終止形/名詞/形容動詞詞干+にせよ(にしろ)
意思:即使…也…。就算…,也…。(表示退一步承認前項,並在後面提出與之相反或者矛盾的看法。)
社長の命令にしろ?そう簡単に引き受けられない。
(即使是總經理的命令,有不能簡單的接受。)
忙しかったにせよ?電話をかけてくるぐらいの時間はあるはずだ。
(即使再忙,打個電話的時間總會有的吧。)
②形式:動詞、形容詞終止形/名詞/形容動詞詞干にしろ(せよ)動詞、形容詞終止形/名詞/形容動詞詞干にしろ(せよ)…。
意思:無論是…還是…。…也好…也好…。(表示同類或者相對的事物都可以說明後面的情況。)
與…にしても…にしても相似。
?#125;畫にしろ音楽にしろ、才能がなければ上達することは難しい。
(無論是學繪畫還是學音樂,沒有才能,是很難進步的。)
來るにしろ、來ないにしろ、なるべく早く知らせてください。
(是來還是不來,盡快告訴我。)

3 不屬於命令形,但是表示命令
A動詞連用形+な 表示命令或者勸告,語言比較粗俗。
① あっちへ行いきな。(到那邊去。)
② 勉強が終わったらすぐ寢な。(學習完了就馬上睡覺。)
③ 気をつけてしな。(小心點干。)
④ 明日はもっと早く來な。(明天再早些來。)

B在「なさい」「ください」「いらっしゃい」「ちょうだい」後面,有緩和命令語氣的作用,主要是婦女用語。
① 明日の晩、私の宅へいらっしゃいな。(明天晚上到我家來吧。)
② お台所の仕事、手伝ってちょうだいな。(幫我干點廚房的事情。)
③ ?#91;んでばかりいないで、勉強しなさいな。(不要光玩,學習吧。)
④ その靴見せてくださいな。(讓我看看那雙鞋。)

C否定命令形な。
簡體終止形+な,表示「不準、不許可。不允許」。否定命令形な=てはいけない。因為語氣傲慢、生硬,一般不用於敬體句中;不用於對長者和上級的說話當中。
① 図書館では話すな。(在圖書館不要說話。)
② 風が強いから外に出るな。(今天風很大,不要出去了。)
③ 先生がいらっしゃるから外出するな。(老師要來,所以你不要外出了。)
④ 今日は會議に出るから來るな。(今天我要開會,你不要來了。)

④ 日語,動詞命令形同時也是終止形嗎後邊能接【てください】這樣的語句嗎

不是

動詞命令性:

  1. 五段動詞 詞尾的u段變e段 例: 行く―行け

  2. 一段動詞 詞尾的る變ろ 例:たべる―食べろ

  3. サ變動詞:する―しろ

  4. か變動詞:來る―こい


而你說的終止形是指動詞簡體

後邊接てください這樣的語句表示的意思是 請求...

⑤ 日語動詞里的未然形、連用形、終止形、連體形、假定形、命令形、推量形各代表什麼意思 能舉例說明么

動詞的活用形共有7個(有的文法書或課本定為6個),有「未然形」、「連用形」、「終止形」、「連體形」、「假定形」、「命令形」和「推量形」。有的文法書或課本定為6個,是因為把推量形並入未然形之中;當然,這是可以的,但是對五段動詞來講,就出現「未然1」和「未然2」的問題,仍然是個麻煩事情,所以這里採用了推量形的概念。

1,未然形
(1)用於動詞的否定的情況。「動詞未然形+否定助動詞ない、ぬ(ん)」構成了動詞的否定形。
(2)用於表示「被動態」、「可能態」、「使役態」、「被役態」及「敬語體」、「自發」、「否定命令」等各種態的情況。
「被動態」=動詞未然形+被動助動詞れる、られる
「可能態」=動詞未然形+可能助動詞れる、られる
「敬語體」=動詞未然形+敬語助動詞れる、られる
「自發」=動詞未然形+自發助動詞れる、られる
「使役態」=動詞未然形+使役助動詞せる、させる
「被役態」=動詞未然形+被役助動詞される、させられる
「否定意志」=(五段動詞以外的)動詞未然形+否定意志助動詞まい

2,連用形
動詞在表示主體的行為、動作或狀態時,經常是只用一個詞就說不清楚,必須連接其他用言和助詞、助動詞等來達到充分說明主體的目的。連用形主要用於這種情況。
(1)連用法:
a,接各種用言和助動詞,如:後接始まる、続ける、終わる等來構成復合動詞;後接やすい、にくい等來構成復合形容詞;有關復合詞的構成,請查閱本網頁《日語漫談》第14講。
b,動詞連用形+て+(狹義的)補助動詞。關於(狹義的)補助動詞請查閱本網頁《中級日語》第8講。在動詞連用形接接續助詞て時,五段動詞要「音變濁化」,關於這部分內容,請查閱本網頁《基礎日語》第14講。
(2)中頓法:主要用於連接2個單句,使之變成一個並列句。
(3)名詞法:一些動詞可以用其連用形變成表示動作的名詞(類似於サ變動詞的詞干)。
(4)一些助詞要求前面動詞變成連用形。如:ながら、つつ、て、たり、たら、ても、たって、つ、しだい。其中て、ても、たり、たら、たって五段動詞要求音變濁化。
(5)一些助動詞要求前面動詞變成連用形。如:願望助動詞たい、たがる,敬體助動詞ます,過去助動詞た,樣態助動詞そうだ等等。其中,與過去助動詞た相連的連用形中,五段動詞要音變濁化。

3,終止形
(1)句子終止結束。
(2)一些助詞要求前面動詞變成終止形。如:から、けれども、と、か、 が、とも、とて、し、なら、なり、や、とか、きり、な等等。
(3)一些助動詞要求前面動詞變成終止形。如:推量助動詞らしい,否定意志助動詞まい,比況助動詞みたいだ,傳聞助動詞そうだ等等。

4,連體形
從名稱就可以知道,這個形與體言有密切的關系。
(1)放在體言前面,修飾體言,做定語。構成連體形的動詞,可以是一個動詞,也可以是比較復雜的句子。
(2)當用言部分必須要名詞化時,用其連體形與形式體言相連,就可以完成名詞化的過程。
(3)一些助詞要求前面動詞變成連體形。如:ので、のに、ものを、ものの等等。
(4)一些助動詞要求前面動詞變成連體形。如:比況助動詞ようだ。
(5)一些慣用形,由於其基礎是名詞,所以要求前面的動詞是連體形。如:ところ(時間)、ほど、おかげで、くせに、せいで、ために、ばかり、はず、わけ、かぎり、まま、つもり、とおり、うえ、しだい等等。有的文法書把這部分歸於形式體言,但是由於與基本的形式體言の、もの、こと不相同,所以另立條目。

5,假定形
表示假定條件和構成慣用形。除個別詞以外,不能單獨使用,後接接續助詞ば。
(1)構成假定條件。
(2)構成與假定沒有關系的慣用形。如:表示即……又……,「……も……ば,……も……。」;表示越來越……,「……ば……ほど……。」等等。

6,命令形
(1)以生硬地口氣命令別人做事。多用於軍事、體育訓練等。也可以用於大人對孩子及上級對下級的傲慢的會話中。
(2)用於有請求的間接引語中:如直接引語中的「ください」到了間接引語中就變成了「くれ」。

7,推量形
表示推量和意志,也構成一些慣用形。五段動詞的推量形有的書上稱為「未然形2」。其他動詞的推量形與該動詞的未然形完全相同。推量形一定和推量助動詞在一起,不能獨立使用。
(1)用ます的推量形ましょ加推量助動詞う構成ましょう的形式,接在動詞連用形後面,表示主語的意志或者主語對聽話人的勸誘。(簡體句直接用其推量形加推量助動詞表示。)
(2)用です的推量形でしょ加是推量助動詞う構成でしょう的形式,接在用言終止形後面,表示對某一事物的推測。(簡體句用だ的推量形だろ加推量助動詞う構成だろう的形式。)
(3)利用推量形構成一些慣用形。如:表示「打算」的「動詞推量形+推量助動詞う、よう+とする」;表示「將要……時」的「動詞推量形+推量助動詞う、よう+とした時」等等。

⑥ 命令形的舉起手來,座在凳子上,和禁止形的禁止爬樹用日語分別怎麼說。

舉起手來,座在凳子上,禁止爬樹,用日語分別說成:
あなたの手を挙げろ。
便に座れ。
木に登るな。
這三個句子都用了動詞的命令形和禁止形。
動詞命令形主要用於上對下的命令,或在行文中起著強調或引起對方注意的作用。以動詞命令形做謂語的句子一般不出現主語(主語大多為聽話人)。
一、動詞命令形的變換規則。
五段動詞:將「う」段假名詞尾變為「え」段假名詞尾;
例:進む⇒進め
一段動詞:將最末一個假名「る」,變成「ろ」;
例:考える⇒考えろ(考えよ)
カ變動詞:來る(くる)⇒來い(こい);
サ變動詞:する⇒「しろ」。
二、動詞命令形的用例
例:①日本語で話せ。
用日語說。
②止まれ。
停。
③早くしろ。
快做吧。
動詞的禁止形,則是在動詞終止形後面加上表示禁止的終助詞な,如:
書く書くな
急ぐ急ぐな
買う買うな
待つ待つな
作る作るな
死ぬ死ぬな
游ぶ游ぶな
読む読むな
話す話すな
借りる借りるな
食べる食べるな
するするな
來る來るな
動詞命令形和禁止形一般用在簡體句里,男性用得多,而且後面常常加上終助詞よ;也可以用於緊急時刻,這種時候不分輩分的,還常用於比賽加油的場合。

⑦ 日語動詞的命令形和意志形的變位規則師怎麼樣的

命令形:

1類:將動詞「ます形」最後的假名變為同一行的「お段」假名,再加上「う」。

2類:在動詞「ます形」後加上「よう」。

読む(よむ)「詞尾所在行:ま行、え段字:め」==よめ。

書く(かく)「詞尾所在行:か行、え段字:け」==かけ。

死ぬ(しぬ)「詞尾所在行:な行、え段字:ね」==しね。

呼ぶ(呼ぶ)「詞尾所在行:ば行、え段字:べ」==よべ。

意志形:

全部推到U段。

五段動詞:

飲む→飲もう。

買う→買おう。

入る→入ろう。

待つ→待とう

泳ぐ⇒泳ごう。。

(7)動詞命令形句子擴展閱讀:

五段動詞的變形在最後一個假名上。

未然形。

動詞詞的結尾變成其地點行的あ段字。

読む(よむ) 「詞的結尾地點行:ま行、あ段字:ま」==よま。

書く(かく) 「詞的結尾地點行:か行、あ段字:か」==かか。

死ぬ(しぬ)「詞的結尾地點行:な行、あ段字:な」==しな。

動詞否定形式

未然形+ない。

読む(よむ)== よまない。

書く(かく)== かかない。

死ぬ(しぬ)== しなない。

⑧ 日語中!命令形和可能形動詞都是變成え段!兩者怎麼區分命令的和可能的!是不是可能形動詞就有加上ます

動詞命令形的形式:
一類動詞 い→え
二類動詞 ~ろ
三類動詞 ~しろ

動詞命令形的用法:
1.用於關系親密的男性朋友之間。
例句:さあ、もっと 飲めよ。
翻譯:來吧,多喝點!
講解:一類動詞 飲(の)みます→飲め

2.用於緊急情況。 例句:危ない!止まれ!
翻譯:危險!停住!
講解:一類動詞 止(と)まります→止まれ

3.用於男性的上司對部下,長輩對晚輩以及同輩之間。
例句:おい、早く片づけろ。
翻譯:哎,早點收拾!
講解:二類動詞 片づけます→片づけろ

4.用於觀看體育比賽。 例句:頑張れ!
翻譯:加油!
講解:一類動詞 頑張ります→頑張れ
例句:シュートしろ!
翻譯:快射門!
講解:三類動詞 シュートします→シュートしろ

5.用於直接引用含有委託,要求等祈使意義的話語或用於解釋詞語。
例句: 課長は「書類を早く提出しろ」と言いました。
翻譯:科長說了「快交文件」。
講解:動詞意志形的形式: 一類動詞 い→おう 二類動詞 ~よう 三類動詞 ~しよう

動詞意志形的用法: 1、動詞意志形 表示意志,提議。動詞意志形實際上 是「~ましょう」的簡體形。 例句:もう11時だから、寢よう。 翻譯:已經11點了,睡覺吧。 講解:二類動詞 寢(ね)ます→寢よう

例句:仕事が終わってから、飲みに行こうよ。
翻譯:工作結束後去喝酒吧。
講解:一類動詞 行(い)きます→行こう

例句:手伝おうか。
翻譯:我來幫著做吧。
講解:一類動詞 手伝います →手伝おう

2、動詞意志形+と思います 說話人向聽話人表示自己要做某事的 意志。

例句:今日、會社を休もうと思いま す。

5三類動詞 提出(ていしゅつ)します→提出しろ

⑨ 日語語法中所有的形態,比如意志型,命令型等,全一點,謝謝

1.動詞ます形變化規則

①五段動詞:將結尾假名變成它同行的前一個假名後+ます
例:行く~行きます買う~買います

②一段動詞:去る+ます
例:食べる~食べます起きる~起きます

③カ變動詞:來(く)る~來(き)ます

④サ變動詞:する~します
例:勉強する~勉強します
特殊五段動詞:帰る~帰ります知る~知ります
入る~入ります要る~要ります
切る~切ります走る~走ります 等

2、動詞ない形

①五段動詞:將結尾假名變成它同行的あ段上的假名後+ない。
例:行く→行かない買う→買わない

②一段動詞:去る+ない
例:食べる→食べない起きる→起きない

③カ變動詞:來る→來(こ)ない

④サ變動詞:する→しない
例:勉強する→勉強しない
特殊五段動詞:帰る→帰らない知る→知らない
其它的以此類推,將る變成ら+ない

3、動詞可能形

①五段動詞:將結尾假名變成它同行的下一個假名後+る。
例:行く→行ける買う→買える

②一段動詞:去る+られる。
例:食べる→食べられる起きる→起きられる

③カ變動詞:來る→來(こ)られる

④サ變動詞:する→できる
例:勉強する→勉強できる

4、動詞て形

(1)五段動詞:

①く→いてぐ→いで
例:書く→書いて脫ぐ→脫いで

②う、つ、る為結尾的,去掉う、つ、る+って
例:買う→買って立つ→立って終わる→終わって

③む、ぬ、ぶ為結尾的去掉+む、ぬ、ぶ+んで
例:飲む→飲んで死ぬ→死んで飛ぶ→飛んで

④以す為結尾的す→して
例:話す→話して

(2)一段動詞:去る+て
例:食べる→食べて起きる→起きて

(3)カ變動詞:來る→來(き)て

(4)サ變動詞:する→して
例:勉強する→勉強して
例外:行く→行って帰る→帰って知る→知って

5、假定形

①五段動詞:將結尾假名變成它同行的下一個假名後+ば
例:行く→行けば買う→買えば

②一段動詞:去る+れば
例:食べる→食べれば起きる→起きれば

③カ變動詞: 來る→來(く)れば

④サ變動詞: する→すれば
例:散歩する→散歩すれば

⑤形容詞:去い+ければ
例:安い→安ければおいしい→おいしければ

⑥形容動詞:去だ+なら
例:暇だ→暇なら簡単だ→簡単なら
名詞:名詞直接+なら
例:日本人→日本人なら

6、動詞意向形

①五段動詞:將結尾假名變成它同行的最後一個假名後+う
例:行く→行こう買う→買おう

②一段動詞:去る+よう
例:食べる→食べよう起きる→起きよう

③カ變動詞: 來る→來(こ)よう

④サ變動詞: する→しよう
例:散歩する→散歩しよう

7、動詞命令形

①五段動詞:將結尾假名變成它同行的下一個假名即可.
例:行く→行け買う→買え

②一段動詞:去る+ろ
例:起きる→起きろ食べる→食べろ

③カ變動詞: 來る→來(こ)い

④サ變動詞: する→しろ
例:勉強する→勉強しろ
動詞禁止形是所有詞的字典形(原形、基本形)+な
例:行く→行くな起きる→起きるな來る→來(く)るな勉強する→勉強するな

8、動詞被動形

①五段動詞:將結尾假名變成它所在行的あ段上假名後+れる
例:踏む→踏まれる呼ぶ→呼ばれる

②一段動詞:去る+られる
例:褒める→褒められる食べる→食べられる

③カ變動詞: 來る→來(こ)られる

④サ變動詞: する→される
例:発明する→発明される

9、動詞使役形

①五段動詞:將結尾假名變成它所在行的あ段上假名後+せる。
例:行く→行かせる飲む→飲ませる

②一段動詞:去る+させる
例:食べる→食べさせる起きる→起きさせる

③カ變動詞: 來る→來(こ)させる

④サ變動詞: する→させる
例:勉強する→勉強させる

⑩ 什麼是動詞的命令形和意向型怎麼變

動詞的命令形就是動詞表達命令的用法
五段動詞,變詞尾為え段
書く-書け
一段動詞,變詞尾る為ろ
起きる-起きろ
サ變動詞,變する為しろ
カ變動詞,變くる為こい
動詞的意向形就是表達決心、意志的一種形式
是在動詞未然形的基礎上加上推量助動詞う/よう
五段動詞,去詞尾,把最後一個音變成お段加上う
買う-買おう
一段動詞去詞尾る加よう
食べる-食べよう
サ變動詞,變する為しよう
カ變動詞,變くる為こよう

閱讀全文

與動詞命令形句子相關的資料

熱點內容
java文件流下載 瀏覽:336
編程工作工資多少 瀏覽:437
專業安全文件夾 瀏覽:777
表格里的根號演算法怎麼打 瀏覽:193
javacorepdf 瀏覽:573
pdf轉換word編輯 瀏覽:446
35歲程序員實習期恐慌 瀏覽:701
如何做一個系統u盤文件夾名字 瀏覽:968
如何確認哪個ip重啟了伺服器 瀏覽:130
照片壓縮軟體綠色版 瀏覽:109
pgp基於什麼體系加密 瀏覽:637
python合法賦值語句格式 瀏覽:713
程序員數學線性代數 瀏覽:624
看幀率app如何使用 瀏覽:525
從DHC伺服器租用IP地址 瀏覽:477
編譯怎麼學 瀏覽:333
數碼管顯示0到9plc編程 瀏覽:667
伺服器是為什麼服務的 瀏覽:769
java定義數據類型 瀏覽:878
安卓pdf手寫 瀏覽:431